さかな町歯科クリニック

診療内容
TREATMENT

虫歯治療

嚙み合わせ

歯周病治療

歯ぎしり

義歯

ホワイトニング

インプラント

審美歯科
診療案内

虫歯の治療
痛みに極力配慮した歯の治療とできるだけ歯を削らない・歯を抜かない治療を心がけております。また、再発防止にも力を入れております。歯の痛みを感じたら早めの診療をおすすめします。

歯周病の治療
歯周病は、細菌の感染により引き起こされる炎症性疾患で、進行してくると歯茎が腫れ膿が出たり、歯がグラグラしてきて、最終的には抜歯が必要になります。当院では、検査をしっかりと行い、定期的なメンテナンスと治療を行っていきます。

義歯
失ってしまった歯を補い、毎日を快適に過ごすための治療法のひとつです。
保険診療が適用されず、自由診療となります。

インプラント
失った歯に代わり、人工歯根をあごの骨に埋め込む治療です。入れ歯やさし歯と違い、審美性に優れ、咀嚼力が高く、ブリッジや入れ歯に比べて他の歯に負担をかけずに、歯の再建ができます。保険診療が適用されず、自由診療となります。

ホワイトニング
歯の黄ばみを分解して自然な白さに導く施術です。保険診療が適用されず、自由診療となります。

審美歯科
欠けた歯や治療した歯などの詰め物や銀歯の被せ物の代わりに、美しく丈夫で、歯との親和性の高いセラミックという素材を選択することも一つの方法です。
画像は全てダミーです。
自費治療
SELF—PAY
自費治療の詳しい診療内容と料金をご案内しています。
義歯
マグネット義歯(保険治療)
健康保険に導入されました。磁石を用いた安価で装着感の良い義歯です。
ソフトアタッチメント義歯(自費治療)
特殊な装置で歯と義歯を連結し、しっかり噛めて装着感や見た目も申し分ない義歯です。
■治療期間:6~9ヶ月
■回数:週1回 24~36回程度
■リスク・副作用:咬合力が強い方は歯に負担がかかることがあります。
インプラント
インプラントは人工歯根のことです。天然歯が何らかの理由で失われ、欠損部の修復が必要となった場合に顎の骨にインプラント(チタン製ネジ)を埋め込む治療です。
■治療期間:通常3~9ヶ月程度
■回数:1ヶ月に2~3回程度、全9~27回程度
■リスク・副作用:
重度の心臓疾患のある方はできません。
不十分な歯磨き等による歯周病や、歯ぎしりはインプラントの動揺・脱落につながることがあります。
ホワイトニング
白くしたい歯にホワイトニング剤(過酸化水素や過酸化尿素)を塗布し、光を照射することで歯を白くする方法。
■治療期間:2ヶ月程度
■回数:8回程度
■リスク・副作用:
一時的に知覚過敏になったり、歯がしみたり痛みを感じたりすることがあります。歯のエナメル質が損傷・破損していたり、歯欠けている場合は、薬剤によって染みるよ うな痛みが出ることがあります。
審美歯科
外傷、虫歯などで大きく歯が欠けた場合、セラミックの詰め物や被せ物で見た目の改善の治療をします。
■治療期間:約2~6ヶ月
■回数:3~24回程度
■リスク・副作用:
歯を削る量が若干多くなります。
ごく稀に欠けたり壊れる可能性があります。
